3歳になってしばらく経つと3歳児健診がありますよね。
送られてくる通知に、尿検査のため自宅で尿を採ってきてくださいと書かれていて、
びっくりするママさんパパさんも多いのではないでしょうか?
うちの子まだオムツなのに・・どうやっておしっこ採ればいいんだろう?
3歳だとまだトイトレ中の子も多く、
オムツでしか出来ない子や、トイレ・おまるで出来るけどタイミングが難しい子もいると思います。
うちの娘は3歳児健診で尿検査があることを話すと、「やだ!怖い!」と怖がってしまいました・・。
なんとか3歳児健診当日は採ることが出来ましたが、うまく採れなかったらどうしよう?と悩みました。
以上のことについて紹介しますので、お子様にあった方法で挑戦してみてください♪
オムツの場合の検尿方法
オムツで検尿する場合は下記の方法があります。
- 採尿バッグを使う
- ラップとコットンを使う
- ポケットティッシュを使う
それぞれについて詳しく解説していきますね♪
採尿バッグを使う
小児用採尿バッグというものが売られているのでそちらを使う方法です。
お股に直接貼り付けて採尿することが出来ます。
直接お股に貼るので嫌がる子も・・!
そういう時は、寝ている間に貼ると嫌がらずにうまくいくかもね♪
▼▼小児用採尿バッグがこちらです
ラップとコットンを使う
オムツにラップを敷いておしっこの吸収を止め、その上にコットンを置くという方法です。
コットンにおしっこが吸収されますので、絞って採尿することになります。
コットンは大きめの物にしましょう。
ラップはテープでオムツに固定するなどずれないようにするのが大事です。
ポケットティッシュを使う
ラップの代用として、ポケットティッシュのビニル素材を使います。
ポケットティッシュをミシン目で切り開いてオムツにセットします。
ティッシュの部分におしっこが吸収されますので、あとは先程と同じように採尿します。
ポケットティッシュは清潔なものを使いましょう。
ビニル素材がラップと同じ役割なんだね!
トイレ・おまるの場合の検尿方法
トイレ・おまるが使える子は、オムツで検尿するよりは楽かと思います♪
トイレで検尿する場合
嫌がったり怖がったりしないのであれば、
トイレに座らせて検尿容器や紙コップなどでおしっこを採れば大丈夫です。
「おしっこぞうさん」という製品がありました⇩⇩
便座にペタっと貼って、そのままおしっこをしてもらうと尿をキャッチしてくれます!
補助便座を置いてもいいので、お子さんも気にならず出来そうです◎
付属のスポイトがついているので、尿を採取できます。
しかも使用後はそのままトイレに流せます!!すごい。
手も汚れないし衛生的にも安心だね♪
しかしまだおしっこのタイミングが決まっていなかったり、わかりづらい場合もありますよね。
そういう時は水分を多めに取らせてこまめにトイレに座らせるのも1つの手です!
たくさん飲めばトイレの回数も自然と増えるよね
うちの子供の時は、朝一番の尿がいいとありました。
朝一番だと出やすいと思いますので寝起きは必ずトイレに座らせるようにしてみてください。
ちなみにうちの自治体では、小さいジップ付きの検尿袋に直接採ってくださいとありまして・・
さすがにトイレで採るのは難しかったので、
悩んだ末にお風呂場でおしっこをしてもらって袋に直接採るという方法をとりました・・。
袋は肌に触れないでくださいともあったので、結構難易度が高めでした
今思うと一度紙コップに採っても良かったのでしょうか・・
でも直接袋にとあったのでこの方法でよかったのかな。
おまるで検尿する場合
おまるの場合は普通におまるでしてもらい、スポイトなどで採尿して容器に移せばできますね。
おまるは事前によく洗って、清潔にしておくことが大切です。
だいたい何時頃出るかチェックしておいたり、毎日同じタイミングで座らせるようにして準備しておくと良いと思います。
おまるにも「おしっこぞうさん」を使えば準備も楽だしオススメ!
当日検尿出来なかったらどうする?
3歳児健診前に送られてくる通知には、当日朝一番の尿が好ましいと書いてありました。
しかし、朝一番で採れなかった場合は当日中なら大丈夫ともありました。
万が一当日にも採れなかった場合は、後日持ってきてくださいと書いてありましたので、ご自身の自治体に確認するようにしてみてください。
まとめ
オムツでの検尿と、トイレ・おまるでの検尿の方法について紹介しました!
当日焦らないためにも、お子様には事前に説明しておいたり、トイレのタイミングをチェックしておくとスムーズに行くと思います♪
お子様にあった方法が見つかるといいですね♪
コメント